2011年04月30日

がんばっぺ故郷  芋がら

がんばっぺ故郷  芋がら


先日 主人と温泉に出かけたとき、
売店に「芋がら」を発見!!

(芋がらとは、サツマイモの茎を干したものです)

私の故郷は 茨城県で
子供の頃から、お味噌汁などに入っていたのを食べていました
体に染み入るなつかしの味


早速買って、今週お味噌汁作りました~。

やっぱり懐かしい田舎の味、
最高に美味しい~ヾ(@^▽^@)ノicon12
体に染み込むなぁ~icon14


3月11日の東日本大震災では、
茨城に住む兄家族・いとこ・親戚・友達 も震災に見舞われ
大変だったと聞きました。


震災一ヵ月後くらいまで、水不足とガソリン不足は、深刻だったようです。
でも、茨城は井戸があちこちにあるので
それをもらいにいったりお風呂にいれてもらったり
なんとか乗り切れたと聞き、安心しました。
でもやっと水道水が出たと思ったら、原発の問題が・・・・



震災では、沢山の方々がお亡くなりになったり被害にあわれて
心痛みます。
ご冥福をお祈りいたします。
そして本当に、普通の生活に一日でも早くもどれる事を祈ります
私も身の回りの事が落ち着いてきたので
微力ながら
出来ることから、やらせて貰いたいと思っています。


「がんばっぺよぉ~!! だいじょうぶだぁ~!」
電話で茨城の親戚と話したり、テレビで福島弁が流れると
懐かしい~

私は静岡に長く住んで、茨城弁は抜けてしまいましたが、
好きだな~この言葉

『さぁ やるしかないべよぉ~がんばっぺ~』(笑)icon14face13



Posted by nao(o^^o)  at 16:41 │Comments(0)

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
がんばっぺ故郷  芋がら
    コメント(0)